radsのカンタン!放射線診断ブログ

放射線診断、画像診断の医療画像(CTやMRIなど)についてカンタンに紹介したいと思います。

ラジハ5話 Aiなど

コナンくんみたいな推理披露する会合ありましたけど、、、技師さんの仕事って多岐にわたるんですねえ(笑)

 

呼吸によるアーチファクト

アーチファクトというのは撮影に写り込んでしまったノイズというか、まあキレイな写真が撮れなかったということです。

・呼吸によって肺が膨らんで縮んで

・横隔膜が下がって上がって

・お腹は引っ込んで膨らんで

・腹部臓器も一緒に動いて

しまいます。

 

一瞬で撮影するレントゲン(単純X線)なら、けっこうきれいに撮れるんですが、

CTでは数秒

MRIでももうちょっと息止めをしなければなりません。

 

カメラと一緒ですね。ブレてしまうので。

他にも動きによるアーチファクトには、もちろん体動によるアーチファクトや、心臓の拍動によるアーチファクト、尿の動きによるものや脳脊髄液の動きによるものなどがあります。

 

 

Ai オートプシー・イメージング

お金が取れない!!!!!(よくお金の話をする)

(病院や条件によるかもしれませんが)

死亡しているためもちろん保険はきかないでしょうし・・

撮影するのも、読影するのも機材、人件費がかかっています。予約している他の患者さを待たせてしまうことも。

もちろん全員、必要なAiは撮影したほうがいいと考えていますが、明らかに取り巻く環境整備が追いついてません。

 

あと、Aiを読影するのは、

とんでもなく難しい

死後の変化について普段見慣れていないため、病気や外傷による変化なのか、

死後の正常の変化なのか、判断が難しいんです。

私はまだまだ勉強中です。

 

たとえば下のようなAiのCT画像のように、

大動脈の壁に赤で囲ったような血栓を思わせる、違う色の部分があったとします。

f:id:radiologist-rads:20190506214225j:image

胸痛があった!突然死だ!と言われれば、

大動脈解離

(大動脈の壁が剥がれる、急死の原因のひとつ)をまず思いつくでしょう。

 

しかし、大動脈解離なら

f:id:radiologist-rads:20190506214251j:image

こう見えることがおおいんですね。大動脈はアーチ(弓)を形作って上に行って、下に降りるので、剥がれた部分がつながっているためです。

死後の正常な反応として、血管の中の血液の流れが止まるので、血液が凝固(固まる)し出します。それが沈殿しても似たように見えることがあるため、注意が必要です。

このように死後に身体は経時的にどんどん変化していくので、Aiに精通していなければ死因を誤ってしまう可能性もあります。読影し慣れている人はかなり少ないと思われるため、この点は注意が必要と思いました。

 

 

肝損傷

肝臓に強い衝撃が加わると、肝臓が損傷します。

ぱっくり割れることもあります。

緊急手術を行う場合や、緊急IVR(カテーテルを用いて止血する)を行うことがあります。

高エネルギー外傷ではまあまあ見られます。

IVRは救急医や放射線科の診療の分野ですね。

 

 

ページング

五十嵐くんが、Aiを読影するときに、画像を「くる」のにマウスのコロコロのところ(ホイール)を高速でコロコロしていました!

f:id:radiologist-rads:20190506214339j:image

このボタン、放射線科医がいちばん使うボタンです!(笑)

これが壊れているマウスがあると、、、放射線科医は戦意喪失します・・・